Ads verification

2013-08-04

いざ屋久島! アウトドア用品そろえたりぃい!

夏らしいことをしてみようと思いたち、8月中旬に5日くらい使って屋久島に旅行にいくことにした。

もののけ姫が好きなので、そのモデルとなった場所には一回いってみたかったんだよね。

というわけで屋久島なんだけど、どうやら屋久島は雨の中で登山をすることになる可能性も結構ありそうなので、これを機にレインウェアや登山靴をそろえてみた。

いやぁ、アウトドア用品を選定するのはめちゃくちゃたのしいですな!



太鼓岩 / Taiko-iwaこちらのモロの岩屋のモデルになった太鼓岩からの景色が今回の屋久島旅行でいちばんの目的(この木、もののけ姫ででてきてた!)



三種の神器


僕は登山の経験はほとんどなくて、夏の富士山くらいにしか登ったことがない。そのときもスニーカーで登ったのでまだ登山用具は何も持っていない。

屋久島の魅力を紹介したようなサイトをみていると、屋久島は「洋上のアルプス」っていわれるくらい高い山が多いらしい(そもそも、めちゃくちゃ雨が降るイメージがあったけど、この山があってこその雨だったわけだね)。そして今回屋久島に行く目的である、あのもののけ姫の森やモロの岩屋のモデルになった場所に行くにも、登山が必要で、なにより雨の中の登山は結構たいへんなもよう。

これはそれなりの道具をそろえたほうがよさそうだなー、と思いアウトドア用品の情報収集をはじめた。どうやら登山界隈では、ザックとレインウェアと登山靴が「三種の神器」と呼ばれているそうな。ふむふむ。

だいたいこういう複数のサイトをサーフィンしてるうちに何回か言及されているような言い古された言葉には含蓄がある―僕はそう信じて、三種の神器をそろえることにした。バックバックはもう持っているので、あとはレインウェアと登山靴だ。

で、長くなるので結論から言うと、たのしいたのしい比較検討の紆余曲折を経て、レインウェア、登山靴ともに下記のモンベルの商品に落ち着きましたとさ。







モンベルに選定した理由は、アイデアあふれる機能性がつまっているわりに価格もそれほど高くはなかったから。特に今回のこのレインウェアは自転車用に開発されたもので、アウトドアに行く時だけでなく普段使いもできそうな点がとても魅力的だった。自転車用なのでシャカシャカ耳障りな音がならない工夫がされていて、素材も雨を通さないフィルムの部分がストレッチするようにもなっているので雨具特有のつっぱりがなく手足を動かしやすくなっているらしい。







こちらの登山靴もモンベル。そこそこ本格的なものとされているものを買ってみた。ヤフー知恵袋とかではドイツのブランドをおすすめしますみたいな玄人が多かったんだけど、ドイツのは高いんだよね(欲しかった商品はこのモンベルのワオナブーツの 1.8 倍くらいのお値段)。

あとこの靴で気に入ったのは色づかいが原色っぽいとこかな。でもやっぱり普段履きの靴とかと比べるとあんまりデザインはよくないよねぇ。かかとの部分のライトグレーとかださいわぁ。でも倍くらいの値段だすとレザーのやつとかで格好良いのはあったからあんまり文句は言えないんだけど(登山靴はレインウェアよりも活躍する機会が少なそうなので、そんなにお金をつっこむわけにもいかなかったんだ、と自分に言い聞かせている)。

ちなみにモンベルは日本発のブランドらしい。今回はじめて知った。




「震災時に役立つ」という免罪符


そしてレインウェアと登山靴にあわせて、当初は買うつもりのなかったものまで買ってしまった。頭につけるライトと、水筒やペットボトルを取り出さなくても水分補給ができる「ハイドーレーション・システム」なるものである。

正直この2点はなくても困らない。むしろ荷物増やしたくないので邪魔者になる可能性すらある。それでも買ってしまったのは、アウトドア用品の場合は「震災とかの非常時にも役に立つでしょ」という免罪符があるからにほかならない。。。



GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ833 【明るさ125ルーメン/実用点灯20時間】 HW-833XE

CAMELBAK(キャメルバック) アンボトル 2.0L FGTS 1821233


この2つとも、「その道の定番商品」で、自分が詳しくない分野からこういう定番モノを見つけるのはたのしくて、なかなかやめられない。今回もかなりの脳汁がほとばしったぜ。




まとめ


商品名 値段(円)
mont-bell スーパーストレッチ サイクルレイン ジャケット 13,800
mont-bell スーパーストレッチ サイクルレイン パンツ 10,800
mont-bell GORE-TEX ワオナブーツ Men's
ワオナブーツは返品して レンタル用品 を利用することにした。そんなに頻繁に使うモノでもないので、レンタルで十分だと思う。
15,800
GENTOS (ジェントス) ヘッドウォーズ833 1,680
mont-bell CAMELBAK (キャメルバック) アンボトル 2.0L 4,500
@30,780

今回注文した商品を実際に使ってみて、また屋久島の感想のついでにでもレビューを書くようにしようと思う。

あぁ、それにしてもアウトドア用品の機能美をみていると本当にこころが癒されるなぁ。




参考



@ymkjp