Ads verification

2014-08-09

姫春星 (Mammillaria humboldtii) の育て方

Mammillaria humboldtii


マミラリア ハンボルデティ "姫春星" (Mammillaria humboldtii)


マミラリアで群生といえばこの姫春星。

奈良多肉植物研究会が出品しているヤフオクで1000円にて落札しました。

奈良研は初めてでしたが、植えかたが綺麗なので観賞価値があがりますね。

さて姫春星ですが、小型で球形、子吹きして群生します。

他のマミラリア同様、多湿に弱いため通気には気をつけ、日光にはよく当て、水は少なめでよさそうです。

調べてみましたが情報が少なく生育期が分かっていません。

もしお分かりのかたがいらっしゃれば @ymkjp までお知らせいただければ幸いです。


Mammillaria humboldtii

群生の様子が胞子のようなのでナウシカの地下室を思い出します (笑)


追記: 開花 (2015-05-21)


image

image

鮮やかな濃いピンクの花が咲きました。

基本的に放置で、1〜2か月に1回程度水やりをしています。